2009/11/25

新型インフルエンザの予防接種



 妊婦さんで、新型インフルエンザの予防接種を受けた方はどのぐらいいるのでしょうか。私も11月17日の検診のときに予防接種の予約をしておいて、うってもらいました。病院に確認したところ、防腐剤の入っていないワクチンで国産ものだそうです。うった後は割と元気で、午後からは保険相談の話を聞いたり、おっぱいマッサージやおしめの替え方などの子宝教室のお話があって、2時間ぐらい講習を受けたりしました。お話は結構面白かったし、母乳で育てたり布おしめを使ったりという試みを積極的に取り組んでいる病院だとわかって安心したのでした。
 ところが、家に帰ってなんだかつかれたなぁと思っていたら、だんだん具合が悪くなっていて、肩や背中のところがぞくぞく悪寒がして、これは大変だと思って、電気カーペットを布団に入れて丸くなって寝ていました。妊娠しているときに、新型インフルエンザになって、(おそらく重症になったりすると)子供の性格が変わるというお医者さんのお話でした。予防接種をして新型インフルエンザにかかってしまって、子供に影響がでてはいけないと、その日はちょっと焦りました。
 私が注射をして数日後には、予防接種を受けて中には亡くなった方もいるというニュースを知って、ちょっと恐ろしいなぁと思ったのでした。妊娠している人や持病がある人が優先的にうってもらえるもので、受けた人は持病があったり高齢だったりしているのですが、新型インフルエンザで重症にならないように予防接種するものなので、それが原因で亡くなるというのはやっぱり恐ろしいのです。
 予防接種を受けて1週間経ちました。だいぶ回復してきましたが、なんとなくすっきりしないときもあります。資格の勉強みたいに小難しいものは全くする気になれず、ブログも更新が中断してしまっていました。そろそろやっと勉強してみようかという気持ちになれてきました。
 私が早めに予防接種をしておけば、出産のときに病院で新型インフルエンザにかかってしまったり、生まれたばかりの子供がかかってしまったりということにならないようにと思ったらからです。私に新型インフルエンザの免疫ができて、子供もいくらか免疫をもらって生まれてくることができるので、それを期待して受けたのですが、もし妊娠していなかったら予防接種なんて受けていなかったな。

2009/11/16

mac mini で録音してみる。

 行政書士を勉強しようと思ったら、どんどん出てくるたくさんの法律。アマゾンでも人気の高いヒューマンアカデミーからでている行政書士完全攻略ガイド 基礎1 なかなかよくて、特に音声でダウンロードできる解説が気に入っている。入門編はそれほど人気がなかったけれど、全く法律を勉強したことのない私にはとても参考になりました。いきなり基礎1から始めなくてよかったと思っています。
 音声の聴講の中にも出てくるように、法律に慣れることが大事だそう。こちらの音声の解説の中にも本には書かれていないけれど、おそらく法律に慣れるためか例として法律がどんどん読み上げている。今日届いた行政書士マスター六法&判例も、見やすい、わかりやすいと評判だが、とても分厚い本で法律がびっしり書かれている。インターネットで無料で試せる問題集もなかなか面白いけれど、初心者コースにしても法律がどんどんでてきて、正直面食らっているのだ。
 少しでも法律に慣れようと、出てきた法律を声に出して読んだりしてみようと思っている。せっかくだから録音したりできないかと調べていたけれど、できそうでなかなかできない。マイクを差し込んでも声が響く感じがないので、なにか特殊なマイクじゃないと録音できないのだろうか、とか私のmac miniには内蔵マイクが設置されていないのではないかと思ったけれど、Mac GarageBandで録音するというやり方でうまく録音できた。録音したデータはそのまま再生をボタンを押しても何も音が流れなくて、やっぱりだめかと思ったけれどiTunesに送信してはじめて録音できたことが確認できた。録音したものをiTunesに送信できておすすめ。何かとトラブル続きのmac miniだったけれど、簡単に音声を録音できてmacにしてよかったなぁと思うのでした。

白紙のキャンバスからペイントをしてみる (2)

 昨日は失敗してしまった下書きだけを消すやり方だけれど、今日はうまくできた。混乱していて、余計な操作をしてしまったようだ。どうしてこんなことができるのかわからないけれど、チュートリアルの手順に従って進めばこの通りできた。チュートリアルは、私の場合文字化けしていて絵を描きながらみるとやりにくいので、この「10 白紙のキャンバスからペイントしてみる」だけをノートに書き写して試してみる。昨日はそれでも間違えたのだから、なかなか難しい。マニュアルは読み取り専用で印刷できないようなので、印刷もできない。なかなかやりづらい。
 本来なら絵を描きながらチュートリアルを開いてまた絵に戻って描くことができるので、ノートにわざわざ書き写さなくてもよかったのだろうけれど、初めてCore Painter Essentialを使っていて全く機能の使い方がわからなくて、しかも画面が文字化けしているとレイヤーがどこにあるのかレイヤーを使いするにはどうしたらしいのか、ブラシ引き出しボタンがどこにあるのかさえもわからないので、もうだめだとあきらめそうになっていた。Core Painter Essentials4の 英語バージョンのトライアルは文字化けしないで使えたので、こちらを見てどの場所にどんな文字が書かれているか確認しなから作業していた。英語で書かれているよりも文字化けしている方がずっと使いにくいことがわかる。


こちらは英語版のトライアルのCore Painter11で描いたもの。ちゃんと下絵のイラストを消して、主線を残すことができた。フェルトペンで主線を描いたので、ちょっと雰囲気が違う。

2009/11/15

白紙のキャンバスからペイントをしてみる。


 Corel Painter Essentials 4のチュートリアルとビデオの解説にあるように「10 白紙のキャンバスからペイントする」といやり方をそのまま試してみてみたが、解説の通りにできなかった。2Bの鉛筆で下絵を描いて、その上から紙目濃淡鉛筆で主線を描いて、2Bの鉛筆で書いた下絵のスケッチを消すというもの。レイヤーを使って、下絵の上に違う紙で移して描くようなイメージで描いていってうまく描いたら、下絵のスケッチを消しゴムで消すというやり方だ。パソコンでお絵描きするとそんな面白いことができるんだと思ってぜひ試してみたいと思って挑戦。
 しかし何かやり方を間違えたらしく、2Bで描いた下絵のスケッチだけでなくて主線も消えてしまった。レイヤーの設定がうまくできていなかったのかな。明日また試してみよう。

Core Painter Essentials 4を試してみる。

 私の新しいmac mini のパソコンでは、ペンタッチタブレットについていたソフトよりも、インターネットで紹介されていたArtRage2の方が絵が描きやすかったのだ。でもペンタッチタブレットについているソフトがうまく使えなくて、3〜4千円ぐらいで販売されているArtRage2の方が良いなんてなんだか納得がいかなくて、ペンタッチタブレットのアップデートをしたり、ついているソフトのアップデートをしてみたりしていた。ペンタッチタブレットをインストールさせるときに、パソコンがロセッタとかというソフトを見つけてくれて、無事インストールできていたけれど、ワコムがintuos4用のドライバーも配布していたので、そちらをダウンロードしてみたのだった。そしたらもっと必要なデータが足りなかったらしく、たくさんのプログラムがダウンロードされた。
 付属ソフトのアップデートもすでに試していたけれど、ドライバーをダウンロードして足りなかったプログラムをインストールさせた後にもう一度試してみたら、前よりもかなり改善された。私の場合、[描写とペイント]タブの横に表示されているはずの[ブラシ引き出しボタン]が表示されていなかったのだ。ソフトについているチュートリアルやビデオを見て、私の画面はおかしいぞと気づいたのだった。
 いろいろCorel Painter Essentials 4について調べていたら、なんだかphotoshop elements7のおまけみたいにしてついてきた付属のソフトだったけれど、なかなか良いソフトのようだ。私のパソコンはOSを英語モードにしているせいか、文字化けしてしまっていて使いにくいのが残念。でも今から日本語モードには戻せないようだし、この環境に慣れてしまっていて、Corel painter Essentials4の為にOSの再インストールするのも結構辛い。文字化けしているのは、一部だしアイコンの機能をうまく使いこなせるようになってなんとかソフトを使いこなせるようになったらなぁと思う。ソフトのアップデートで文字化けが直る日が来るといいなぁ。

2009/11/12

気分転換にお絵描き

 ひょんなことから、資格を取ってみようと思いたち、行政書士の資格を取るぞと決意。勉強は、独学でやる予定。昨日アマゾンで購入した行政書士入門の本が今日の夕方に届いた。
 私はまだ本もない状態でどこから手をつけて良いかわからず、気分転換にお絵描きをして気分転換をしていた。今朝は畑に行って、久しぶりに草むしりをしたり、油かすを溶かした薄め液で水やりをしていた。なぜか資格を取ろうと決心すると、それまでやろうと思っていた趣味のことにも火がついてしまうのだ。あまり資格資格とそればかりやろうとすると時間をかけた割にかえってうまくできないということもあるので、バランスよくやっていきたいと思う。
 気分転換にお絵描きをしたいときに、うまくできるようにと、intuos4のペンタッチパネルのインストールやphotoshop element7のインストールをしておいた。ソフトだけで購入すると高価なphotoshop element7だけれど、このソフトでうまく絵が描けないのだ。写真を加工したりするほうが得意らしいく、私のように筆でぐりぐりと絵を描きたい人にはあまり向いていないよう。mac だとCorel Painter Sketch Pad などのアプリケーションソフトも使えて、使えそうかなと思ったけれど、突然ソフトが終了してしまって思うように絵が描けないのだ。ArtRageの方が使いやすいかもしれない。完全版のソフトにして、こちらでお絵描きの環境と整えようかな。
 
届いた本は、行政書士 入門の方。いきなり基礎1からはじめようかと思ったけれど、入門編も購入しておいてよかった。ピアノの練習のように、いきなり難しい曲を弾こうとしてうんうんうなっているより、簡単な曲から弾いてすらすら弾けるようになった方が自信がつくし上手になるので、できるとことからやっていきたい。

2009/11/09

かぼちゃ入りのグラタン














 手のひらサイズの小さなカボチャを使ってかぼちゃ入りのグラタンを作りました。自分で作ったかぼちゃなので、とてもとても愛着があって、皮も丸ごと使ってグラタンにしました。かぼちゃをつくるときは、畝をつくって、わらをしいたりして丈夫なかぼちゃとはいえもっと手入れをしなくてはいけないのですが、私はただ種を畑の真ん中に植えただけだったのと、今年の夏は雨が多かったので、うまく育ちませんでした。それでも、草が周りに生えてきたらむしったり、日照りの日は毎朝、毎夕水をあげたりしていたので、けっこう大変でした。野菜を育てている農家の人は、どうやってあんなに上手に野菜を作るのだろうと思ってしまいます。来年は、油かすを水に溶かして栄養たっぷりの上澄み液を毎日の水やりにして、もっとおいしいかぼちゃをつくろうと計画しています。
 とても小さな小さなかぼちゃでしたが、皮までおいしくてかぼちゃグラタンを引き立ててくれました。他には飴色にいためたタマネギと、大きくきったエリンギ、それからエビを入れました。ホワイトクリームを作るのはちょっと大変でしたが、牛乳1本分近くの牛乳を濃縮させたホワイトソースにしました。味付けはほんの少しのウエイユーと昆布だしを加えただけで、ほとんどミルクそのままの味です。妊婦さんにもやさしい塩分控えめ、カロリー控えめ、カルシウムたっぷりのヘルシーグラタンです。





2009/11/08

油かすの栄養いっぱいの菊と「ひしゃく」

 祖父のお墓参りに行ったときに、栄養いっぱいに育ったもりもりと元気な菊が供えてありました。その菊を見ていたら、祖父が元気だった頃に分けてくれた元気いっぱいの見事な野菜を思い出しました。祖父がいなくなった今も、まだ土に栄養が残っていて、菊たちが元気にぬくぬくもりもりと育っているのでした。その菊を見ていたら、母が祖父は油かすを水に溶かして、それを薄めて上澄み液を水やりにして花や野菜にあげていたのです。油かすを水に浸して発酵させるという話は聞いて知っていましたが、水やりするときの水に薄めて混ぜることは知りませんでした。
 その話を聞いて、ぜひ私も試してみたいと思い立ちました。発酵させた油かすを土に混ぜて、それだけでもかなり効果があるのですが、それを水に混ぜて水やりするときに使うことはまったく思いつきませんでした。じょうろに入れる水はゴミが混じると詰まってしまってよくないので、ゴミを入れないようにしなくてはいけません。ですから油かすを水に混ぜるなんて想像もしなかったのです。「じいちゃんは、どうやって油かすを溶かしたつまりやすい水をどうやってあげていたのだろう。じょうろに入れると、すぐ目が詰まってしまうよ。」と、母に話すとどうやら「ひしゃく」のようなものを使ってあげていたらしいということです。そこでさっそく「ひしゃく」を近くのホームセンターで購入しました。
 なかなかひしゃくが見つからなくて、時間がかかってしまったけれど、なんとか「ひしゃく」をみつけました。小さなひしゃくや、木製の棒に日本製のプラスチックでできたひしゃくもありましたが、家にあった古いひしゃくは、このプラスチックでできたところがスポスポ抜けてしまって使い物にならなくなっていたので、木の棒とすくうところが抜けない頑丈なものを探しました。すくうところが金属でできていて、木製の棒のところでねじの模様のようになっていて、しっかりかみ合っている一番高いひしゃくにしました。日本製のプラスチックのものも良さそうでしたが、それに比べると2倍の値段がします。でも、発酵した油かすというちょっと手に触れたくないものなので、一番丈夫で抜けたりしなそうな金属でできた「ひしゃく」にしました。
 そしてさっそくこの「ひしゃく」を使って水やりです。水やりの苦手な私も、この最強な油かすを少し混ぜた水をやるのだと思うと、水やりももっと好きになれそうです。油かすはほんとうに少しでいいそうです。明日もこの特殊な水を愛用の「ひしゃく」を使って水やりに励みたいと思います。

2009/11/07

たこの親子のお絵描き
























海に住んでいるたこの親子をイメージして絵を描いてみました。絵の具のぬるっとした感じが、たこのぬるっとした感じによくあっているように思います。

2009/11/06

たくさん本を見て…検討中。

 楽天ブックスやグローブ書店でバーゲン本や特価本を扱っていて、気になっていた本がお買い得で手に入ったのものあって、たくさんの本を購入してしまいました。それから好きなデザインのニットの本や、型紙つきの洋裁の本や雑誌は後から欲しいと思っても廃盤になったり、もう売らなくなったりしてしまうので買えるうちに買っておこうと思ったら、とてもたくさんの本が集まりました。はじめは編み物だったのに、気がつくと洋服作りにも興味が出てきて、今はこちらの方に熱中してしまっています。まだ生まれてもいない子供の洋服作りに今から夢中です。

 洋裁と聞くと苦手意識のある私ですが、好きなデザインの洋服を好きな布で作ってみて、お気に入りの服をつくってみられたらいいなとちょっとデザイナーになったような気分でいるとなんだかわくわくしてきます。全くの未経験者が始めようと思うと、道具をそろえるところから始めなくてはいけません。ひとつひとつは数百円程度ですが、全部そろえようと思うと、かなり高額になってしまいます。納得のいく道具を使おうと思って、どんなものを購入したらいいのか本を照らし合わせて見ながらノートに書き出し、何日も考えていました。

 そのときに参考にした本は「作りながらマスターする、ソーイングの基礎」とFEMALE2009 夏号です。特にFEMALE 夏号は特集ではじめてさんにもできるかんたん服が掲載されて、型紙とカラーの写真付きで順番に作り方が載っていて、私のような未経験者には大変ありがたいのでした。
 ピックアップされた作品のみですが、写真付きで詳しく出ているのでとても参考になります。はじめに、一番簡単ながっぽりかぶるタイプのポンチョ、次にスモックを作ろかなと思っています。
ポンチョとスモッグはよく見ると同じパターンで違う生地で作られていて、素材で仕上がりがずいぶん違うんだと感心してしまいました。ポンチョは袖がなくてかぶるだけのデザインで簡単ですが、未経験者にも少し物足りない感じ。でもはじめてさんなので、簡単なところから始めなくてはいけませんね。それに授乳服にもなりそうで、ちょっと活躍できそうです。

ほとんどの服に型紙がついていて作りやすそうですが、写真付きの作り方があるわけでなくて、未経験者にはちょっと不安なので、こちらの本もあわせてみています。かなり期待して購入して、ちょっとがっかりしたところもありましたが、私が買った子供服の本に書かれていないこともこちらにの本には書かれているところもあるのであわせてみています。私のように独学でするのが好きな人におすすめです。


 初心者さんにも簡単に作れる服は簡単な作り方になってしまうようで、それをかっこ良くみせるには生地選びが重要になってくるのかな、と思いました。同じ型でも生地によって仕上がりが違うのはとても参考になりました。

よく見ると同じ方で作ったポンチョです。生地によって全く違う印象なのは、興味深いです。本当に同じ型紙で作られたポンチョなのか何度も確認しました。特に黄色のポンチョが別物のようです。



























 こちらは同じ生地で作ったスモックです。黄色の模様のはいった薄地の生地で作られたスモッグが特にオシャレに見えますが、生地によってパターンまでちょっと違うのじゃないの?と思ってしまうぐらいです。綿80ボイルプリントの生地でできているそうです。他のスモックの生地もそれなりに選ばれているようなので、安い生地を作ったらもっと変なスモックになってしまいそうなので、生地選びには注意が必要かもしれません。未経験者なのでよくわかりませんが、夏になったら夏向けの生地がでてくるのでしょうか。


















 スモックやポンチョはあまり積極的に作りたいっていうアイテムではないけれど、他の本にはないくらい詳しい写真付きの作り方が載っていて、簡単に作れて普通に着れたりできて…私のように全く初心者で、何か作ったりしてみるのが好きな人にはけっこうおすすめかな。はじめにポンチョ、それからスモック、それから子供服という順番で作ってみようと思います。

 最近はインターネットでどんどん調べたり検索して、自分でこういうのを作ってみたいと思ったらそれに近いものを作りやすくなったように思います。一昔前だったら、近くのお店屋さんで手に入るもので作るしかないので、自分で作ってみようなんて思ったりしなかったのでした。そう思うとこういうものを作ってみたいなと思ったら、どうやって作ったらいいのかとか、どんなものが必要になるのかとかどんどん調べて、自分のイメージや理想に近いものを作りやすくなったのかもしれません。そう思うととても楽しいことだと思いました。

2009/11/05

おいしい肉じゃが

 自分で作った肉じゃががとてもおいしくできて感激だったので、ブログに載せました。参考にしたレシピはこちらです。肉じゃが - レシピ情報 - Yahoo!グルメ
 でもこのまま作ると妊婦の私には味が濃いので、砂糖を大さじ1にして半分に減らして、醤油野代わりに昆布のだし入りのつゆを使って、量も大さじ1にして半分に減らしました。完成したときは、病院食のような味でちょっと薄すぎるかな?でも、このぐらい薄いぐらいでの方がいいかな?という感じでした。時間が経って味がなじんできたようで、母が帰ってきてお夕食の時間には程よい味付けになっていました。母が味を整えてくれたのかと思いましたが、私が作ったままの味付けでした。
 使ったお砂糖は、生協のきび砂糖。昆布だし入りのつゆとみりんの生協のものです。特に「味の母」というみりんは母のおすすめでこのみりんがあるとお料理がぐっとおいしくなるそうです。そのせいもあって今まで作ったなかで一番おいしい肉じゃがになりました。

鳩の夫婦

 家の近くになっている柚子の実を取りにいったときに、仲の良い2羽の鳩の夫婦がいました。鳩にもいろんな模様の鳩がいて、微妙に多さや形も違っています。でも私が見た鳩は、頭から首の方にかけてすべっとしていて、形もよく似ていて、色までそっくりの鳩の夫婦でした。
 性格も良く似ているようで、藁の間の虫か草の実をついばんでいました。性格も良く似ているようで、似たような動きをしていました。2羽で飛んでいくタイミングも、飛んでいく様子も同じでした。
 とてもそっくりな鳩の夫婦を見ていて、なんだか気持ちが揺さぶられました。私と夫は生まれ育った場所も、環境もかなり違っていて、今も離れて暮らしています。あまり似ているとは思いませんが、あまりにもそっくりな鳩の夫婦も見て、私達もひょっとしたら似ているのかしら、私に似ているのだとしたらもっといい人なのになぁ、そうだったらいいのになぁと思うのでした。
 

2009/11/04

windowsのノートパソコン

 windowsXPの入ったSONYのPCG-GRS50のノートパソコン。黒くて分厚くて、しっかりしている。メモリは512MBまでしか増設できない。しかもインストーラが壊れているらしく、プログラムによってはインストーラーにアクセスできませんとエラーがでてしまうのだ。インストーラーを修復しようとして、マイクロソフトのページのやり方をその通り試したら壊してしまって、パソコンを立ち上げたときにアイコンが表示されなくなって、ブルーの画面になってしまったのだ。そのときに限ってレジストリをバックアップしていなくて、残念な結果に…。元々壊れていたところがあって、説明の通りに慎重にやったけれど駄目なったのだと思う。
 パソコンに詳しい人から母がアドバイスをもらって、アクセサリの中に入っているシステムツールのシステムの復元というものを試したらうまくいったのだ。パソコンは起動して5分ぐらい待ったらアイコンが出て、インターネットだけはかろうじてできるという状態だったので、システムの復元も大変だった。スタートを押して1分待ち、プログラムを押して1分待ち…という状態。だめもとでなんとかシステムを1ヶ月前に戻したら、無事以前の状態に回復したのだ。
 リカバリCDもなくリカバリの領域も削除されてしまっているパソコンなので、万が一のためにリカバリCDにかわるものを作りたいと悪戦苦闘。 なんとかしてバックアップCDのようなものを作らなければといろいろ試すが、インストーラーが削除されてしまっているので、うまくいかないのだ。こんな私にも救済策があって、外付けHDDについて詳しく書かれているページをみて、OSもバックアップできるソフト付きのHDDを探す。このページも参考にしました。
私が購入したのは、この外付けHDD。
 
HD-HES640U2と全く一緒かと思ったけれど、ちょっと違った。でも待望のAcronis True Image LEというソフトもちゃんとついていた。パッケージはシンプルで、待望のソフトも使い方がよくわからず、どこがすごいだんだかちっともわかなない状態。HDDにバックアップをとる方法はとても簡単。だけれどバックアップCDのようなものも作れるのか、説明は全くなくて本当にできるのかかなり不安でした。使い方も書いてあって助かりました。CDにマニュアルがついているけれど、とても読みにくかったし機能に気づかない人も多いだろうと思う。
 ところがインストーラーが壊れていて、Acronis True Image LEもインストールできなかったのです。
 windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした…というメッセージでプログラムの追加と削除がうまくいかない場合の対応も試したけれど、特に異常はなかった。インターネットで検索していると、SymantecのサポートページでMicrosoft Windows Installer を再インストールする方法というのがあって、私はそのソフトじゃないから関係ないと思ったけれど、だめもとでやったらうまくできました。インストーラーも無事回復したらしく、Acronis True Image LEのインストールが成功したのでした。

新しいmac miniはご機嫌ななめ

 「あと五年は使うぞ」と思っていたwindowsのノートバソコンを壊してしまって、急遽新しいパソコンを購入することになって約2週間になる。前から気になっていたmac miniとキーボード、マウス、ディスプレイをなんとかそろえてすっかり新しくなった私のパソコン環境。たまたま10月21日に新発売されたmac miniをapple storeから購入することになったのだが、なんだかご機嫌ななめのようなのだ。新しくmac miniを購入した人はうまく使えているのか気になるぐらいなのだ。新しいパソコンって、とても快適で古いパソコンなんか必要なくなるぐらいなんじゃないかと思ってしまうけれど、新発売されたばかりのパソコンって意外と気難しい。新型のmac miniを購入するなら、apple storeからと思っていたのでよかったけれど、電源などに問題があるものもあるのか突然電源が落ちてしまったり、スイッチが入らなくなったりとトラブル続きだった。初期不良に応じてもらえてよかったけれど、今使っているものも大丈夫かちょっと心配。
 それからwindowsのノートパソコンから、最新のmacにかわったのでOSのバージョンが新しくなりすぎて今まで使っていたPL-CR51Uというカードリーダーが使えなくなってしまった。普通ならアイコンがディスプレイに出てくるけれど何も表示されないし、ハードディスクをみても複雑になっていてどこにあるのかもわからない。私は携帯で写真を撮っているのになれてしまっていて、写真を取り込むのにmac OS X 6.1に対応しているカードリーダーが必要になってくるのだ。でも対応しているものがどれなのかよくわからず、使ってみて試してみるしかないのでした。
 家にあったちょっと古いエプソンのPM-930Cというプリンタは、mac OS X6.1対応のドライバーがインターネットでダウンロードできるけれどうまく使えず、パソコンって難しいものなんだなと感じました。カードリーダーも新しく買い替えてみたものの、ドライバーをダウンロードしても使えなかったので使うまではとても不安でしたBUFFALLOの人気のカードリーダーならきっと大丈夫と注文したけれど、実際届いてみて、インターネットで調べるともっと新しい機種が登場しているし、どこにもmac OS X6.1に対応と書いてなかったので、かなり落ち込んでいました。駄目もとでドライバーをダウンロードしパソコンに接続すると、デスクトップにアイコンが表示されました。無事使えたので、かなり幸運でした。
 もうしばらくすると、対応したカードリーダーもUSBメモリーもどんどん登場するのに新発売したばかりのパソコンだけがあって、前のパソコンがちゃんと動いていなかったりするとかなり辛いです。windowsはその一方で、新しいOSに対応した付属品も多いし、ドライバーをダウンロードしたのに使えないということもなかったりするだろうし、信頼できるメーカーのものを選べば新発売のモデルで電源が突然落ちるということもないだろうし…。近くのヤマダ電機ではたぶんappleのパソコンを置いたりしていないだろうから、こういうトラブルはないのだろうけれど、母は私の様子をみていて、インターネットでパソコンは買わないし、アップルと聞いただけで恐ろしいと言っています。
 壊れてしまったwindowsのノートパソコンもシステムの復元で以前の状態になんとか復活です。リカバリCDもなく、リカバリ領域もなく困ったパソコンですが、バックアップソフト付きの外付けHDDを購入して万が一のときも大丈夫なように面倒をみてあげています。windowsにはwindowsのよさがあるのだとつくづく感じました。

2009/11/03

ゆずのトッピングとみかんの木

家でとれたゆずの皮をちょっと削って、ぶり大根のトッピングになってあります。ぶり大根は母の手作りです。妊娠して魚があまり食べられなくなっていた私も、安定してきておいしくぶり大根をいただきました。ぶりも味がしみ込んでいてとてもおいしかったです。

でも今回の話題は、トッピングのゆずの方なんです。母が大切に育てたゆずにたくさんの実がなって、ゆずがたくさん食べられてとてもうれしいのです。母はお風呂にたっぷりゆずを入れたくてゆずを育てているそう。お料理好きな私は、ゆずの皮をトッピングにしたり、新鮮なゆずの絞り汁をお料理に使ったりできるのでもう大満足です。

ゆずが大成功だったので、みかんの木も買うことにしました。富山は夏は暑いのですが、冬は雪が降るのでなるべく早生の品種にし、気候もどちらかといえばあまり適していないようなので、育てやすい品種にしようと思いました。もちろん甘くておいしいみかんがなってくれる
ような木がいいのです。インターネットで調べて決めたのが、日南の姫(ひなのひめ)です。極早生の温州みかんで、八月末ではもう甘く、11月まで完熟させて食べることもできるそうです。完熟させて食べる方法は、家庭菜園向きの楽しみ方なのだそうです。おととい注文した苗が今日届くそうです。とても楽しみです。近所でもたくさんみかんの実がなっている家があるので、うちでもできるかなと期待しています。もう今から実がなることを心待ちにしてしまっています。

2009/10/31

緑の鳥とハートの絵


緑の鳥とハートの絵を描き巻いた。練習に書いてみたのですが、気に入っているのでのせてみました。何気なく描いたけれど、後でみるとなかなかよかったなぁと思うことってあったりします。新しいmac miniで絵を描いたり、ブログに載せてみると絵の具の質感がよく表れていて、描くのも楽しいし、ブログに載せるのも楽しいです。でも、以前使っていたwindowsのノートパソコンで画像を確認してみると、絵の具のふっくらした感じが全くみられなかったので、ちょっと残念でした。母に「結構素敵な絵が描けたよ」と話しても、あんまりリアクションがよくないのは、そのせいなのかな…

2009/10/27

お絵描き

ArtRageというソフトでお絵描きをしてみた。ワコムのペンタッチタブレットを購入したけれど、photoshop element7がまだインストールできていないのだ。インストールできるパソコンが一人2台までと決まっているので、今使っている新しいmac miniにインストールして大丈夫なのかまだ心配なのだ。
 もしかしたら、初期不良ということもあるものかもしれないと思って様子を見ているところ。パソコンをセットアップしようと思ったら、LANケーブルを認証してくれなくて、IPアドレスを設定するように求められたり、ワコムのペンタブレットのインストールをしようとしてマニュアル通りにUSBを接続したら電源が落ちたり、OSのアップデートの後に再起動しようとしたら、終了したままでそのまま電源が消えていたりしているのだ。
 ところで、このペイントソフトはなかなか面白い。油絵か、アクリル絵の具みたいに絵の具のどろどろした厚みがあって、色も絵の具みたいに混じったりしている。
 新しいパソコンはmac OSX 6.1で最新で使い勝手がわかりにくい。ダウンロードしたソフトがどこにあるのかちょっと困った。HDDにインストールしたはずだから、HDDでArtRageと検索したら出てきた。通常はもっとわかりやすいところにアイコンがでてくるようだ。

ヘルシーな食生活

 先週、検診に行ったときに検査でひっかかってしまって、それからヘルシーな食事を心がけています。妊娠しているとそのようなこともあるようですが、比較的健康的な食生活をしているつもりだったので、ちょっとショックです。
私の場合、甘いもののとり過ぎは駄目のようです。母方の祖父も祖母も糖尿の傾向があったなぁ、私も遺伝的に引き継いでいるからもっと気をつけなくちゃいけないと実感したのでした。特に祖父は自分で有機野菜を作って、毎朝ブロッコリー、人参、キャベツ、トマトといった野菜を詰め合わせた野菜ジュースを作って飲んでいたり、豆乳も豆から作ってミキサーにかけて絞った自作の豆乳を飲んで、人一倍健康的な食生活でしたが、晩年は血糖値が高くなってしまったので、私も今から気をつけないといけないなぁと思うのでした。
 妊娠したのをきっかけにヘルシーな食生活をしてみるものもいいかもしれません。今日のお昼は家の傍でとれた柚子を使って豆腐のステーキを作りました。このレシピはなかなか八百屋さんで柚子を買ってまで試してみる機会がなくて、柚子なしで作っていましたが、新鮮な柚子があるととてもおいしく仕上がります。特に自分で育てた柚子は無農薬なので、皮も安心して食べられるのでうれしいです。
 水菜のサラダも、カボチャも畑で自分で育てたものです。取り立ての有機栽培の水菜は太陽の光をたくさん浴びて育っていて、繊細ながらも野菜の味がしっかりしていておいしかったです。かぼちゃもずぼらで放置してしまったまま育てていましたが、甘くておいしかったです。自分で育てた野菜をおいしくいただくと、またがんばって育てようという気持ちになります。来年はもっと油粕の肥料をあげておいしい野菜にするぞ、と張り切っています。
 ご飯は玄米のご飯です。母が玄米のご飯をおいしく炊いて食べていたので、私もそれを分けてもらって食べています。玄米も家で取れたものです。市販してあるものと違って、本当のそのままの玄米をおいしく食べるには工夫がいります。我が家では、アルカリイオン水の水に浸して発芽させて、それをさらにアルカリイオン水でよく洗ってから炊飯しています。玄米のご飯にすると、少量で満足できるし、栄養もたっぷりあってヘルシーな食生活の強い見方です。

2009/10/22

鉢植えのゆず、地植えのゆず

 実のなる木が大好きな母が育てているゆずの実です。大きな方が地植えのゆずで、ちいさな方が鉢植えの柚子です。とてもかわわいいサイズの柚子ですが、秋になってちゃんと実がなってとても嬉しいです。秋の恵みを感じます。
 このゆずの絞り汁をつかってカッテージチーズを、黄色い皮の部分を使って、豆腐ステーキトッピングにしたいと思います。家のそばにゆずの実がなっていると、毎日のお料理にちょこっと使って、アクセントになっていいですね(^^)

2009/10/19

お絵かきをするために…mac miniを購入


 前々から欲しいと思っていた、ワコムのペンタッチタブレット。性能のいいものを買おうと思うと4万円ぐらいはするので、なかなか手が出ないでいました。ところがインターネットで調べてみると、ちょうどいいものが売られていたのです。近くのヤマダ電機やジョーシンには売られていないと思うので、やはりインターネットで購入しました。イートレンドで注文したところ翌日には届いてびっくりしました。
 
 ペンタブレットが届いたのはとっても早かったけれど、免許の実習やテストがあって、ペンタブレットは開封したままそのまま放置してしまっていました。繋いですぐに使えるのではなくて、いろいろインストールしなくてはいけなくて、だんだん億劫になってしまって途中でやめてしまっていたのでした。ほんのちょっとしたことで、やる気がなくなってしまうことってありますよね(^o^;)

 無事免許を取得して、なんとかインストールを頑張るぞと張り切っていたら、私のパソコンではインストールできないことがわかりました。お絵かきはibookG4でするぞと思っていたら、インターネットに接続しないとインストールできず、windowsのノートパソコンはインストーラーが壊れているらしくてインストールができなかったのです。ibookG4がインターネット接続できないのは、家のインターネット回線と相性が悪いのか原因不明。東京や神奈川では使えていたのに、富山ではヘルツが違っていて使えないのか、家のケーブルTVのインターネット回線と相性が悪いのか、パソコンが壊れているのかさっぱりわからないのです。windowsの方は、インストーラを修復しようといじったら、そのままパソコンを壊してしまうのでした。リカバリしても、CPUの性能が足りないので私のwindowsのノートパソコンではintuos4を使えないのでした。

 そして、とうとう思い切ってパソコンを買い換えることになりました。windowsのノートパソコンにしよう、appleのノートパソコンにしようかとあれこれあーでもない、こーでもないと悩みました。windowsのノートパソコンをあと5年は使おうと考えていたのですが、突然の買い替えなので予算も限られてしまっています。ibookにmac miniを繋げて、ibookのキーボードとモニターを利用しようという方法も考えたのですが、調べてみるとできないということです。ノートパソコンのキーボードを使うことはもちろんモニターだけを利用することもできないというのです。ディスプレイもキーボードも実家では全く何も持っていないので1から買おうと思うとなかなか大変です。windowsのノートパソコン、macのノートパソコン、mac miniとあれこれ迷った末に、両方を調べてみて、mac miniも捨てがたくて、なんとか買えないものだろうかと調べていました。
 




中古のナナオのモニターに、mac mini、そして思い切ってwirelessのマウスキーボード、増設用のメモリやmac miniのヘラも買って、送料や代引きもあわせて10万とちょっとでmac miniのパソコンを手に入れました。mac miniはかなり人気のようで、なるべく在庫のありそうなお店で買いました。楽天でポイントアップセールをやっているので、ポイントがついて嬉しいですが、在庫をチェックして買わないと在庫切れになるとそれまでパソコンが使えなくなって、長く待たされたりすると泣くことになりそうです。
 私が注文した部品は、お店に在庫があったようでホッとしていますが、ポイントアップのチャンスの時に欲しかった商品を購入している人も多いようで、ナナオの中古のモニターも私が見たときよりも在庫が減っていました。特に品薄になりやすそうなmac mini本体は確実な方法を取ってアップルストアから直接買うのもいいかもしれません。

2009/10/18

つるむらさきの酢の物

 私が畑で育てているつるむらさきを母が酢の物にしてくれました。つるむらさきを食べると、元気がでてきて毎日とってきて食べたらとってもよさそうなのですが、ついつい取ってくるのを忘れてしまいます。家族でつるむらさきが苦手な人がいるので、そうなると頑張ってつるむらさきを育てようとか、取ってこようという気持ちがしぼんでしまうようです。
 私は生のまま刻んで、ドレッシングをかけてサラダにするのが好きですが、酢の物も意外とおいしかったです。ピンク色のお花がアクセントになっていて、きれいです。畑からおもむろに取ってきたつるむらさきがこんなに素敵に変身していたので、びっくりしました。自分で育てた野菜を調理してもらうのもなかなか嬉しいものです(^0^)こんなにおいしい食べ方があるのを知りませんでした。

 母から作り方を聞いたので、メモしておこうと思います。
私がつるごととってきたつるむらさき一束ぶんぐらいを、きれいに洗って、葉とわらかいつるや花だけをとって、普通の水を沸かしてさっと湯がくそうです。そして包丁で縦と横に細かく刻みます。
 そしてきび砂糖を5つまみ分ぐらい適量をかけて、鹿児島の黒酢も2回まわしかけます。きび砂糖も黒酢も生協のもので、黒酢はあまりすっぱくない酢です。そして醤油を少々と、すりおろした生姜も少々いれます。
 つるむらさきのとろみが生かされた食べやすくておいしい酢の物です。生姜がほんのりアクセントになっています。

2009/10/16

デージーの芽

 種まきをしたデージーから、小さな芽や根がでてこようとしています。とても薄くて小さな種だったので心配でしたが、大丈夫でした。水は下から給水させています。芽が出てこようとしているので、窓辺において日を当てるようにしています。タイムを植え替えてわかったのですが、植木鉢にそのまま蒔いて朝夕水を欠かさずやるよりも、仮り植えして芽が大きくなってから植え替えたほうがたくさん芽がでるし、タイミングよく植え替えれば生き残る芽が多いということがわかりました。成長を見てある程度大きくなったら植え替えようと思います。
 仮り植えするのは面倒ですが、その手間をかけた分、たくさんの芽が発芽するし、一番弱いときに快適な環境にしてあげたほうがいいですね。そして、ある程度大きな苗になると、だんだん強い日差しにも慣れてくるのですね。タイムの種に教えられました。
 種も人間と同じなのかもしれません。芽が出たばかりで弱い時に守ってあげないといけないのですね。

タイムの芽

玉子のパックで発芽したばかりの小さなタイムの芽を植木鉢2つに植え替えました。植え替えた翌日は、無事定着しているのを確認していましたが、その後はそのままになっていました。小さな双葉が、一回り大きな双葉になっていました。写真は、種の半分の量でこれだけ芽がでて、育っているの様子です。
 もう一つの鉢に植え替えたタイムは、調子にのってさらにもっと大きな鉢に植え替えてローズマリーと寄せ植えを作っていたのですが、続けて植え替えたのが良くなかったらしく3本ぐらいしか残っていません。

しょうご院かぶらの芽

 種まきしたしょうご院かぶが順調に育っています。ちょっと古い種ですが、とても元気に育っています。たくさん芽がでていて、早めに間引きするようにということだったので、さっそく間引きしました。でももっと間引きして少なくするそうです。このまま様子を見て見ようと思います。
 ちょうど今の気候にあっているようで、ビオラの芽が苦戦している中、すくすくと育っています。おそらく固定種と思われるこの種。本来は京都の野菜ですが、富山の気候や土にも適応して元気です。

きぬ玉葱の芽

10日前にようやく小さな芽がでたばかりだったきぬ玉葱が順調に育っています。すっかり忘れて水遣りも忘れていましたが、大丈夫でした。たくさん種をまいたところはこのように密集しています。このたまねぎたちはいずれ大きなものを残すようにして間引かなくてはいけないようです。
種が少なめだったところは、雨や太陽の日にさらされて自然に間引きされたように少なくなっていますが、それはそれで心配です。たくさん種を蒔いたところは、玉ねぎたちが協力して心地よい環境を作っているらしく、ほかのところよりも成長がいいです。種は多めにたくさん蒔いた方が成長もいいし、草にも負けずに育ちやすいようなのでよさそうですが、その分たくさん間引きしなくてはいけないのでかわいそうです。間引きは苦手です。

2009/10/15

自家製の紅茶に矢車菊も入れたいな

 来年の夏には、自分で紅茶を作ってみようと思っていました。生垣には曾おじいちゃんが種をとって植えていたお茶の木が何本があって、それで紅茶を作ってみようと思っていたのです。インターネットで自分で紅茶を作ったりできたなかと調べていると、ちゃんとそういう人がいるでいつも驚かされます。こちらの紅茶の作り方を参考にして作ってみようと思います。

 自家製の紅茶を作ろうと思っているうちに、だんだん夢が膨らんできていたのでした。ハーブも好きで、どんなハーブを育てようとか、どうやって育てたらいいのかなとか、こぼれ種でも増えるのかな、などと調べているうちに気になるお花がありました。それは矢車菊です。
  
 もう十分野菜の種やハーブの種を持っているのですが、自分で紅茶を作ろうという意気込みみたいなものも加わって、まだ持っていない矢車草がどうしても欲しくなってしまいました。今から蒔けば、来年には花が咲いて自家製の紅茶に入れられます。ブルーの矢車草の花もとてもきれいだし、こぼれ種で簡単に育てられるということですから試してみないわけにはいきません。こぼれ種で育てられるというお花を探していた時にも知っていたけれど、なぜか興味がなくてそのときはそれほど欲しいと思ったりしなかったのです。そのときは、ワイルドカラー ハイドロカラーミックスから育つお花にこだわりがあって、その中に入っているニゲラの方に興味があったのです。

 紅茶を自分で作ろうと考えているうちに、急に興味がわいてきた矢車菊でした。矢車菊の出番はまだ先です。まずは、おいしい自家製の紅茶を作らなくては。紅茶作りにも熱が入りそうです。

ワイルドベルガモットの種を蒔く




ベルットの種を植えてみました。私が購入したのは、3種類のうちワイルドベルガモットです。ワイルドベルガモットならうまくいけばこぼれ種で増えてくれそうだし、写真より少しピンク色ががっているそうで楽しみです。野菜の種を購入した時に、ベルガモットという名前に惹かれて買ってしまいました。こんな感じで私のベルガモットもきれいなお花を咲かせてくれるといいです。

お花の種は少なめ。タイムを植えたときもうまくいくか不安でしたが、今回はもっと慎重です。タイムの種は0.2ml、ワイルドベルガモットの種は0.1mlで、種まきも慎重です。直接露地植えしようと思いましたが、底に穴をあけたタマゴのパックに仮植えして、わずかな種を確実に発芽させるようにしました。しかしながら、種の量を比較すると4日前に蒔いたデージーの方が薄い種が50粒ともっと慎重にやらなくてはいけませんでした。そのデージーが早い種は芽や根が出そうになっているので、ほっとしています。それに比べればワイルドベルガモットの方が若干多いので少しは安心です。

お花は観賞にもなるし、エディブルフラワーにできるそうです。このハーブからベルガモットの香りを抽出させるのではなく、ベルガモットに似た香りのハーブということです。このハーブからベルガモットの香りが生まれているんだと誤解して期待していたので、ちょっとがっかりです。でもお花がきれいなのはこちらの方だし、お花や若葉をそのままサラダにして食べたりできるそうなので、いろいろ楽しめそうです。

ハーブティーにするときは、花や葉を摘んで、熱いお湯をかけて作るようですが、桜の葉で紅茶を作った方法を参考にして、乾燥ハーブティーにしてみたらおいしいかな?ワイルドベルガモットがたくさん育ったら試して見たいです。