2010/12/21

クリスマス会 今年最後のサークル

 今日は天気に恵まれて、無事サークルのクリスマス会に出席。みんなで歌を歌ったり、ジンジャーブレッドマンを作ったり、お昼にはみんなでランチを食べたり、とっても楽しかったです。
 朝は道路の塗装の塗り替え作業で、すごく渋滞していて、サークルにちょっぴり遅れてしまったけれど、それまではみんなで談話をしていて、ちょうど到着したときにクリスマス会が始まってラッキーだったよ。

 今年のサークルにはハロウィーンパーティ前に突然参加して、みんなを驚かせてしまったけれど、勇気を出して参加して良かったなぁ、半年待たないで、サークルに参加させてもらって本当に良かったなぁとしみじみ。
 恵梨はあたらしいお友達にあって、はいはいすることをみんなから学んだし、サークルに行くとぐっと成長するので、サークルは本当に特別な集まりでした。









帰りには先生の手作りクッキーをいただいて、ぐっと来ました。TUSUMIKI☆サークルありがとう!
来年もよろしくね。

2010/11/18

パソコンで勉強中

資格の勉強は自分で本を買って、音声ダウンロードを利用して…と独学でこつこつ勉強していましたが、思い切ってLECの行政書士の講座を申し込みました。それから3週間ぐらいしたのだろうか…

ストリーミングの講義が来月の5月までしかみられないのがちょっと残念。あれこれ試してなんとかパソコンに保存してみられないだろうかとやってみて、パソコンにはまってしまっていました。

ソニーの新しいパソコンを使うのは初めてだけれど、テレビの録画もしやすいし、たくさん録画しても圧縮されているらしくとても軽い。著作権の問題で、編集したりいろいろできないのは残念だけれど、仕方ないね。一番心配だったテレビが見られたのだから、良かった良かった。テレビチューナー付きのテレビを買っても、うちはまだアナログなので、見れないということになったらかなしいので、テレビに強そうなパソコンにしてよかった。

テレビも見られて、講義も快適に見られて、とてもありがたい。感謝感謝♡




娘の口座を開設

英語サークルの帰りに、みずほ銀行に寄って無事銀行口座の開設ができました。先週も先々週も雨荒らしで銀行によることなんてできず、娘も車の中でぐずぐず言ったりしてできませんでした。
 でもその日はちょうどいいお天気で、恵梨もおとなしくしていて、無事開設。小さな子供がいると、何をするにも大変だなぁ。
 なぜこんなに頑張って口座を開設したかというと、恵梨の父親から養育費と婚姻費用を支払うと申出があったからです。一時は離婚調停をしても、養育費の支払いなどの話し合いをつけることは困難に思ったこともあったので、相手方からこのような申出があるなんて、とてもラッキー☆です。口座も相手方が払いやすいように、都市銀行のみずほにしました。
 完成した通用をみると、毎月毎月ちゃんと振り込まれるんだとという説得力があって、通帳の完成がとても嬉しかったです。「私の養育費、ちゃんと支払ってね」と娘の声が聞こえてきそうです。

2010/11/04

サークルで習ったアヒルの歌

高岡の英語サークルから戻ってくると、今日は何を習ったの?と家族に聞かれます。今日は、歌を歌ったよ。5 little ducks`を歌ったよ、と両親に話します。高岡までは私が母の車を借りるので、母が父の車で職場に出かけ、父は軽トラで新湊の職場まで出かけているので、英会話スクールに参加するのは家族ぐるみの一大イベントになっています。







紙で切ったアヒルを食べてしまうので、セロハンテープを表面にはって、後ろに引っ越し用のガムテープを貼って補強。
アヒルの後ろにもテープで両面テープを作ってくっつけたりはがしたりできるようにしました。ノートにも引っ越しようのガムテープをつけて、ノートにもつけたりはがしたり自由自在にできるようにしました。工作好きなので、結構楽しい☆



アヒルよりも、一眼レフのカメラに興味があるようだ。












カメラに興味津々。

赤ちゃんアヒルは丘を越えて出かけていって戻ってくるときに、狐やオオカミに狙われてしまうのか、数が減ってしまうお話ですが、我が家では恵梨が奪ってしまうので、数が減っていきます。


なかなか思うように教えてあげられず、参ってしまうけれど、歌を歌ってあげるだけでもいいのかな。子供に教えてあげるって本当に根気がいるなぁ。明日も挑戦しよう。

サークルで習った歌を家でも歌ってあげるといいそうです。
You Tubeで歌詞付きの歌を見つけたので、聞きながら歌ってあげます。


2010/10/29

市民プラザの英会話に通いたいな

今月から通い始めた高岡の親子英会話サークルTSUMIKI☆
高岡まで英会話を習っていると話すと、伯母はとても驚いていた。初めは高岡にいい英会話スクールがあった、通いたいと言ったら、家族にも遠いからやめろと言われたものだ。父は毎日新湊に通勤していて、新湊はなんと遠いところだと言っていた。なので、高岡は富山市の隣なので、新湊ほど遠くないと思っていた。でもよく地図をみると、富山市、新湊、射水を越えて、高岡につくのだ。本当だ、高岡の方が遠い。それでも通うとなんとかなるものだ。

みんななにげなく、普通に集まっているけれどメンバーのブログを読んでみると、アメリカにワーキングホリデーに行っていたという方もいらっしゃって、みんな結構喋れたりしているのかもしれない。そのほかにも、ピアノの先生や、編み物が上手な方、お菓子が上手な方、家でパンを焼いたり、ホームパーティーをしたりとみんなアクティブで、多芸多才なメンバーなのだ。

高岡まで英会話サークルTSUMIKI☆に行っているのもすごいかもしれないけれど、なんかもっと頑張りたいな。毎日TVで「英語であそぼ」、リトル・チャロ2を見たり、うまく時間が合えば3ヶ月英語、英語Jr.、 ニュース英語も見ている。恵梨もちゃんとつきあってくれて、「英語であそぼ」がはじまると、はしゃいでやってきて、真剣にみている。恵梨は私以外の人が英語で話すのを見るのが好きなようだ。

伯母に英会話サークルTSUMIKI☆のことを話すと、市民プラザで英会話をしていることを話してくれた。とっても安くて、いいので私にも勧めてくれていたのだ。伯母もチャロをみていると言っていた。チャロは本当に人気者だね!

市民プラザの英会話を調べてみたら、あった
1ヶ月あたり千円の金額になるということで、伯母の話しと一致している。結構まじめな感じだ。すごくお手頃な金額だけれど、よく見ないとイメージで高そうに見えてしまう。
恵梨と一緒に通えたら、いいけれど、初めは恵梨がお留守番ではかわいそうと気があまり乗らなかった。
でも、伯母に電話してもう一度話きいたら、やっぱり行きたくなってきた。
レベルは中級は難しいらしいので、初級からしたらいいのではということだ。ウォーミングアップで初級を初めて、中級とすすめたらいいな。

サークルのメンバーがすごく活動的なのに刺激されて、興味あることをもっとどんどんやってみたいと思った。
高岡の親子の英会話サークルとは別に、富山市まで私の英会話に通うのは大変だけれど、来年から勉強はじめてみようかな。

かわいいスタイもいいね♡

おしゃママでかわいいCarter'sのスタイを購入しました。ハロウィーンパーティに参加するときに必要だったので購入しましたが、お出かけ用にいくつかあると、いいなと思って、三枚購入しました。家でもつかってみると、このかわいいスタイをつけると、お食事が楽しくなりました。こんなにかわいかったんだー♡と我が子を再発見です。
ご飯を手でつかんだり、つかめないように遠くに離すと泣き叫んだり、暴れたりと毎日大変ですが、そんなときでもいつもより温かい気持ちで見てあげられるような気がします。家にいるときも、ちょっぴりオシャレ☆赤ちゃんにかわいい服を着せてあげるのもいいなって思いました。

2010/10/26

ハロウィーンパーティ

今日は、親子英会話サークルTSUMIKI☆のハロウィーンパーティーでした。恵梨はベビードレスでエンジェルに、私はウィッチに仮装しました。
ベビードレスで、エンジェルに変身した恵梨はかわいい♡と好評で、とても嬉しかったです。

ハロウィーンパーティには、みんなが一品もちよりで、それぞれもちよったごちそうで、ランチ&おやつを楽しみました。みんなとても上手で、とてもおいしかったです。みんなそれぞれユニークで個性的でした。
私はスィートポテトを持参の予定。はりきって徳島県から、鳴門金時を取り寄せてつくりました。さらにそれだけでは物足りなくて、パプリカの粉をまぶしてオーブンで焼いたチキンを持っていきました。こちらの方が、好評だったな。








レシピは塩田ノアさんの鶏手羽元のパプリカ焼きです。鶏もも肉の唐揚げ用の肉と、骨付きの鶏肉のぶつ切りとそれぞれつくりましたが、どちらも人気でした。骨の大きなものはさすがに残っていたけれど、食べやすそうなものは、完食。むしろ苦労して作ったスィートポテトよりも鶏肉の方がみんなとっていったようでした。

パーティでは、絵本の読み聞かせや、歌を一緒に歌ったりして楽しみました。みんな積極的で、大きなお兄さんやお姉さんが、英語で喋ったり、絵本の扉をあてたりするので、恵梨も刺激になったようです。テレビには夢中になる恵梨ですが、絵本の読み聞かせは先生とちょっと距離があったのか、見づらかったのか…そっぽを向いていました。

たくさんのお友達に会えて、楽しい雰囲気を楽しんだようです。親子ともに初めてのハロウィーンパーティー、英会話のサークル、グループでの英会話のレッスンでした。先生の絵本の読ませ方はとても面白くて、もっと恵梨に面白く本を読んであげようと思いました。
なかなか恵梨が本に興味を持ってくれないので、こちらも絵本にだんだんと興味がなくなっているのですが、もっと見直しが必要ですね。一日1冊でも、読ませてあげられたらと思います。これが簡単そうで、なかなかできていなかったのですが、今日から再開します。

なかなか絵本を読んでくれない恵梨。絵本に慣れ親しんでくれるのが、今度の課題だなぁ、と考えながら高岡から滑川まで、八号線を走りながら考えていたのでした。

2010/05/27

ひまわりの種も蒔きました

サツマイモの植え付けと一緒に、ひまわりの種もそっと蒔いておきました。雨だったので、早く芽がでてくれると嬉しいです。

ひまわりの種を蒔いたのは、そこに花が植えてあるよという主張のような気持ちで蒔きました。休耕田はとても広くて、すべてを無肥料栽培でいろんな野菜や花を植えたりしたいのですが、広い面積を草ぼうぼうで放置するわけにいかないからです。それで、一部を私が花や野菜を植えたりする場所にして区切って棒を立てて目印を立てています。そして、その部分を無肥料栽培にしています。

最近は雨なので、草の芽もどんどん出てきます。花の種も目印をつけて覚えておいて、草に負けていないか見ておかないと絶えてしまいそうです。

蒔いたひまわりの種は、タキイの花粉のでないひまわりコレクションです。コレクションという名前に惹かれて買いました。ネットで購入しましたが、実際の袋をみると思ったよりも平凡な花かなという感じですが、種をみると黒のしずく型の種や、しましまのひまわりの種がどれも個性的な感じがして、変わった花が期待できそうです。「大人気のサンリッチオレンジ、レモンとモネパレットを混合しました。」と書いてあってとくにモネパレットに期待です。F1なのか固定種なのかわかりませんが、とりあえず育ててみようと思います。

ワイルドフラワーやデイジーで混合の種を蒔いて、たくさんの花を咲かせてから、いろんな花がミックスされているものが気に入っています。どんな花が咲くかわからないので不安もありますが、上手に育てると予想以上にたくさんの花を咲かせることができます。
ポイントは、草と花の芽を見分けることです。草の小さな芽をみつけて、それが草だとわかって区別して草むしりをできる人におすすめです。植えたい花がどんな双葉がでてくるか、だいたいわかるようになっていて、草の芽がどんなのかわかるようになっていたら、草の芽だけうまく取り除くようにすれば、うまくいきます。草なのか花なのかわからないときは、様子を見て知っている草だとわかるようになるまで様子を見ます。そうしてうまく花だけ残すとたくさんの花が咲きました。
ひまわりだと芽がおおきいので、簡単なので、育てやすそうです。


ほかのメーカーのひまわりの混合の種も気になるので、買ってみました。
どんなひまわりの花になるのか比べてみるのもいいですね。



ひまわり バイカラーミックス


サツマイモの植え付け

 農業屋で購入したパープルスィートロードの苗を植え付けました。前から紫芋を植えてみたいと思っていたので、偶然予約販売の苗を購入できて嬉しいです。期間限定の販売のせいか、購入者が多いためか、しばらくすると売り切れになっていました。
 ホームページでは苗のお届けは5月上旬と記載。ちょっと遅かったので、心配になって連絡したら親切に対応してもらえて嬉しかったです。お届けは日曜日にしてもらえて、受け取りも植え付けもばっちり。育児で多忙の中、なんとか植え付けることができました。 
 前日から雨、植え付けた日も雨。さつまいもの植え付けにはちょうどいい時期でした。苗はちょっと大きめ袋に入ったのつるむらさきやほうれん草をお店で買ってきたという感じで、ちょっと驚きました。その苗がちょっと大きめの段ボールにポツンと入っていて不思議な感じがしました。長距離を移動してきたので、苗はちょっとくたびれていたのですが、運良く雨の日に植えられてとてもラッキーです。
 私が植えたところは、休耕田の枯れ草がそのままになっていて、新しい草も生えてきていて、自然放任状態の無肥料栽培になっています。土は想像していたよりも肥えていて、黒くて柔らかい土だったので、植え付けは思ったよりも簡単でした。25本も苗が入っていて、植えても植えても苗があって、植えつけるのは苦労しましたが、秋にはたくさんの芋が期待できるのでとても嬉しいです。
 

2010/05/18

お食い初め

 先週はお食い初めをしました。生後100日に食べるまねをします。子供用のかわいい着物を来て鯛の刺身を食べるまねをしました。ゆでた刺身をほんの少し、米粒よりもちいさなかけらを二つ食べました。
 オレンジ色の着物がとてもよく似合っています。みんなに祝ってもらってとても満足そうです。いつもはだっこをしてほしいと一日中むずがっていますが、100日のお祝いに満足して疲れてしまったようで、お昼寝をしていました。
 発芽したばかりの野菜の芽が気になって、畑の様子が気になる私ですが、順調にそだっている我が子をみると、来年また頑張ろうかな〜(- -;)とあきらめています。無肥料栽培が自然放任栽培になってしまって、野菜がすべて全滅かもしれないけれど(ToT)野菜よりも子どもが優先、子どもを放任してはいけないぞと心に決めています。
 もう少し大きくなったら、一緒に畑に行ったり、一緒に野菜を作ったりできるかなと、気長に構えていようと思います。そんなにあせることはないよね。今は苦しい分、きっといいことあるよ。
 生まれてから、100日順調に育ってきて…途中で病気になったり、けがをしたり、死んでしまったりすることもなく、本当に無事で大きくなって、かわいい子に育って、にこにこ笑っている姿を見ると感無量です。生まれてから100日、おめでとう。

ビオラが満開です

 種から育てたビオラ。いろとりどりの花が咲きました。混合ミックスという種で、袋には5種類ぐらい花が写っていて、5色でてきたら満足かな、と思っていましたが、とてもたくさんの花色のビオラが咲きました。草マルチをすると、隠れていた種もどんどん発芽して花を咲かせています。
 最初に発芽したときに、かなりの種が大きくなれないで駄目になったのであきらめていましたが、条件が良くなるまで隠れて待っている種もあるようです。他のビオラの陰からそっとのびてきて花を咲かせます。黄色や紫のビオラは強いのですが、白のビオラや白にちょっと紫が入ったビオラ、紫と白のビオラなどちょっと変わった花色のビオラに多いです。

2010/05/17

スギナ効果で畑のデージーも咲きました

デージーにとって快適な環境で育った玄関先のデージの花にちょっと遅れて畑のデージも咲きました。冬は雪の下、昼は強い日差しを受けてかわいそうなデージでしたが、スギナパワーで元気に育っています。

スギナにケイ酸が含まれていると知って、むしってきたスギナをそのまま苗のそばにおいてマルチにしていました。なかなか効果があるようで、花が完全に開くことができずにいたデージーも毎日かわいい花をつけてくれています。ときどき真夏日のような暑い日もありますが、スギナマルチのおかげで根元にも適度な水分が保たれて、スギナのケイ酸のおかげでますます元気になっています。

育児が忙しくて畑に行くこともできないでいますが、スギナのおかげでデージーが長生きしています(^o^)

パプリカの芽はまだ…

パプリカの芽だと思って大切に育てていた芽は違う芽だったようだ。双葉は丸い葉じゃなくて、細長いようだ。

ピーマンもやはり細長い双葉なので、たぶん違う芽なんだろうな。私が種をまいたあたりから出てきたので、とてもまぎらわしい。

丸い双葉の芽は野菜になるのか、草になるのか…しばらく育てて様子を見てみようと思います。


2010/05/10

雨が降ってたくさんの芽が出た


 7日に雨が降って、その後比較的穏やかな天気が続いた。雨の力は偉大で、毎夕水をかけても発芽しなかったのに、雨上がりにはたくさんの野菜が発芽していた。土の中で準備をしていて、雨が降ったタイミングで出てきたのだと思う。おそらく夕方にたっぷり水をあげても全く芽がでなかったのは、日差しが強すぎたり、空気が乾燥しているなどと種が判断して発芽するタイミングを遅らせていたのだろうと思う。
 卵のパックなどに種を蒔いて、軒下で育てて毎日水をあげて、ある程度育ったら地植えしたらいいと叔母が教えてくれたけれど、やっぱり直播に
こだわってしまうのだ。ある程度育てた苗を、畑の畝に植え替えるときに、ちょうどよい天気の時に植え替えなくてはいけないし、軒下と畑と環境が違うので、枯れてしまう苗もあるからだ。それだったら、始めから畑にまいてしまおうというのである。その方が、畑の環境にうまくなじむことのできる種が芽を出してくれるし、芽がでなかった種も環境が良くなるまで待っていて、もっとよくなったときに発芽して、後からついてきてくれるときもあるからだ。


グリーンピースの芽。本当は秋蒔きするらしい。
春蒔きでも収穫できるかな。


また今日も午後から雨が降るそうだ。どんなに水やりしても雨にはかなわない。雨の力の大きさに感動。後は野菜が順調に育ってくれるといいな。







発芽した大型福寿(トマト)の固定種の芽。草マルチをすると発芽しやすいというのは本当だった。土の

乾燥も防いでくれてありがたい。






ブロッコリーの芽。藁のマルチのおかげで思ったよりもたくさん発芽。まだ固定種を知らなくて買ってしまっていた種。








パプリカの芽。
パプリカの芽は細長いようです。これは草の芽でした(ToT)









パプリカの芽。ちゃんと発芽してくれてうれしい。どれだけの種が生き残れるかな。

これも草の芽でした。
















ニンジンの芽も発芽。去年は大成功だったけれど、今年はどうかな。去年はコンポストの堆肥をたっぷりあげたけれど、今年は種をばらまいただけの無肥料状態なので大丈夫かな。

2010/05/07

ルッコラ、グリーン&レッドマスタードの発芽

四月下旬に種まきした野菜の種から芽が出てしました。ルッコラだと思います。藁をかるくかけておいたのが良かったようで、1週間程度で発芽しました。

昨日とおとといは夏日のような暑さでしたが、なんとか頑張って成長しています。さすがに暑さのせいで、芽の数が減ってしまっています(--;)





大嫌いのスギナですが、ブログでスギナにケイ酸が含まれていて、苗の生長を促進してくれるという記事をみつけてから、スギナが嫌いではなくなりました。スギナを地面にかぶせて草マルチにしています。苗の生長促進効果も期待しています。
発芽したばかりのルッコラの芽にはまだ効果がはっきりしていませんが、生長が遅くて伸び悩んでしたタマネギの苗や、下仁田ネギの苗に草マルチにスギナをまぜたところさっそく効果があらわれています。草マルチだけでもからからの土が潤って、苗が育ったのですが、スギナも混ぜると育ちがいいようです。













こちらはグリーンマスタードとレッドマスタード。草がすくなめの所にバラバラとばらまきでしたが、地面の割れ目から無事発芽しました。

ちゃんと食べられるような苗になるかな。


やっぱり、ルッコラやグリーンマスタード、レッドマスタードなどのハーブ系は発芽が早いようです。乱暴な種まきでも発芽しています。
同じ時期にもっと丁寧に植えたなす、ニンジン、パプリカ、トマトの芽はまだです。今日は雨が降るそうです。雨が降った後は、気温や湿度の関係からか発芽していることが多いので、ちょっと期待です。なすやトマトなど他の野菜の種もそろそろ発芽してくれるといいな。













2010/04/30

越後ハニーの種まき

 越後ハニーの種まきをしました。袋をあけてみて、この種が茶色かったので、おどろきました。茶豆の仲間でしょうか。固定種の枝豆の種をさがしていたら、「枝豆中の最高の甘味・香りを誇り生食はもちろん冷凍貯蔵に最適」となっていて、さらにお隣の県の固定種の枝豆のようなので、気候も適しているだろうと思って迷わず選びました。茶豆もほしいなと思っていたので、偶然手に入ってうれしい(^o^)
 袋の後ろには「新潟地方では5月中旬〜五月下旬蒔(…)特に窒素肥料を多用しますと、徒長・着莢不良・生育整一の原因となりますから施肥料はとくに注意してください」と書いてある。無肥料栽培にも適しているのかもしれない。
 さらに、名前のしたのところには(別名:砂糖えだまめ)と書いてある。本当にそんな枝豆がとれたらうれしいな。楽しみ♩楽しみ♫


デージーが咲きました

昨年秋に種まきしたタッソー ストロベリー&クリームというデージが咲きました。ちょっと虫にやられてしまったのか、黒くなってしまいましたが、花が咲いてくれてとてもうれしいです。珍しい名前のデージーなので、弱くて育てられないかと心配していましたが、思ったよりも元気で丈夫でした。雪がたくさん降る冬は、松の木の下であまり雪がつもらないようにして冬越ししました。

畑に植えたものはまだ小さく、花はまだまだですが、雪の下でも溶けて消えたりしないで元気に育っています。

こぼれ種で来年も咲いてくれるといいな。

2010/04/28

雨が降って、土が肥えた

自然栽培と無肥料栽培の方法がよくわからないまま、そのまま蒔いてしまった種。上から藁をかるくかぶせて、発芽しやすくしているけれど、とても心配な状態。様子を見に行くと、今朝は雨が降って、からからたっだ土が潤っていました。土も肥えていました。小さな虫や微生物が春になって活動をはじめたようで、意外と大丈夫かもしれない。
無肥料栽培1年目。様子をみてみようと思います。















鶏糞も石灰も入れて、きちんと作ったパプリカのうね。種は農業屋で購入した固定種のパプリニューEレッド。藁は適当(^^:) 石灰があまり良くなかったのか、みみずもいて肥えていた土が少し痩せている。















軽く掘り起こして、種だけまいたなすのうね。種は中生中長。雨のおかげで痩せていた土が潤っている。藁をかぶせたのも良かったよう。

2010/04/27

無肥料栽培1年目の辛さ

インターネットで、無肥料栽培なるものを見つけて、じゃあ挑戦しようと思って、燕麦も注文してみた。だけど、まだ種は届かない。そろそろ野菜の種を蒔き始めたいこの季節。
 どうやら無肥料栽培は、前年に麦などを蒔いて準備をしなくてはいけないようだけれど、今年から始めたいときは、どうしたらいいのだろう。
 無肥料栽培のことがよくわからないまま、インターネットでちょっと見て、ちょっと掘り起こしただけの草の混じった土にそのまま種をまいてしまっている。無肥料栽培が駄目でも、芽が出たら、発酵させた油かすをやって、有機栽培にすればいいかと思うけれど、無肥料栽培もやっぱり気になる。
 なすや、パプリカや、人参がうまく発芽したら、そばに燕麦を蒔いてみるのはどうだろう。蒔いた種の上に干し草をかぶせておくと発芽しやすいという記事を見つけて、藁をかぶせてみた。早く発芽するといいな。

無肥料栽培

 化学肥料を使わないで、有機肥料を使って野菜を作る。農薬もできるだけ使わない。肥料は家庭の生ゴミの堆肥や、油かすを水に浸して発酵させたものをかける。それから、祖父は鶏糞も使ってとても上手においしい野菜を作っていたので、これが実践できればかなりいいのだ。
 ところが実際にやってみると、祖父がつくっていたような、まるまるとしたおいしい野菜はそんなに簡単にはできない。土がやせていて、そんなに簡単に肥えてはくれない。土が肥えるのには時間がかかるのだ。
 気長にまずは、自家採取して固定種の種を毎年取ったりして、自分の畑にあった野菜をつくろうとのんきに考えていた。これは家庭菜園だからいいけれど、自分の食べる分だけでもなかなか上手にたくさん作れない。まだ自家採取できたのはゴーヤぐらいで、売っている種をまいているだけで、自家採取はまだまだである。おいしい野菜がとれたら、真っ先に食べてしまうので、自家採取もなかなか思うようにいかないのだ。
 自家採取について調べていると、「肥毒」という言葉が見つかった。なんで肥料が毒なんだろう???化学肥料のことだろうなどと思っていたのだが、有機肥料でもそういうことがあるらしい。野菜に虫がつきすぎるのは、肥毒の影響らしい。それで、その影響をうけないようにするには、肥料をやらないようにするのだ。そんなので、育つわけがないのだ。実際に、なにも肥料をやらなかったら、いや、油かすを発酵させたパワフルな肥料をやっても、雨で流れて土が痩せてしまってるのだ。F1の早生の菜の花なんか、ひょろひょろで全く食べられなかったのだ。
 無肥料栽培の方法をインターネットで調べていて、わかったのは、イネ科の植物を使うこと。イネ科なら、なんでもいいのか??稲でも、草でもイネ科はあるけれど…と調べてみると、麦などを植えるらしい。そして、これが肥料になるのだ。無肥料栽培をしている人が育てている麦を見ると、すごく大きい。そして密集して生い茂っている。よく見る大麦畑ともちがって、密集しているのだ。それを耕すと、草一本ない、肥えた土壌ができるようなのだ。…納得。
 そして、インターネットでどんな麦を植えたらいいか、調べていると…燕麦。これがよさそう。雑草にも負けずに育ってくれて、細くて耕しやすいそうだ。猫草にも使われているということもあって、新芽はなんともかわいらしい。さっそくインターネットで注文した。

 燕麦が育ったら、こんな感じになるのかな。写真ではネギのようであまり背が高くないようだ。品種にもよるのかな。私の注文したのはどういうのだろう。

2010/04/23

ミルクを飲んでは、吐く我が子

出産して1ヶ月月半経った頃、育児で忙しい中、夫から受任書が届く。妊娠出産の回復もまだしておらず、子育てで忙しい中、離婚だ裁判だと言っている非常な男。

私の精神不安定を子どもが影響を受けているらしい。母乳を飲んでは吐いてしまう。床に大量にこぼす。授乳枕にまき散らす。洋服にも大量に嘔吐してしまって1日に何度も着替えている。枕の下にひいているバスタオルも何度も取りかえる。

こんな状態なのに、この辛い気持ちを法律ではどうすることもできないのだ。働いていない夫からは慰謝料は全くもらえないのだそう。

もっと法律は母と子に優しくなるといいのにと思う。

非人道的なことばかりしているのに、それは違法というわけでないから、裁くことができないそうなのだ。他人に恐喝したときは、犯罪になるけれど、夫が妻にしたときは、刑が免除されるのだそうだ。なので、配偶者から金をゆするのが一番安全な方法になっている。

なぜなら、生活を一緒にしているから、相手をなんとかしてあげたいと思って出してしまいやすくなるし、そうしたくなくても出せ出せと毎日言いまくると出さざる得なくなってしまうのだ。脅してむりやりもぎ取っていっても、防犯カメラでもあるわけでもないし、警察に行っても、妻が妻としての行為を疎かにしたと姑と一緒にぐるになって言ってくる相手なので警察に行くこともできないのだ。

憲法改正といわれているけれど、1日も早く民法改正してほしいと思うのだ。
子どもと母の為に、法律が見方になれば良いと思う。もっと世の中の女性の声が、法律に反映するといいなと思う。もっと女性の政治家が増えたら、女性の弁護士が増えたら、世の中変わるだろうか?

2010/04/22

夫はアスペルガーだったのだろうか?

母と今朝話をしていて、夫はアスペルガーだったのだろうかという結論になりました。アスペルガーは人の気持ちが理解できないそうです。母は以前も夫がアスペルガーなんじゃないか、それだったら資格をとってみたらいいのではないかと話していました。

「いや、アスペルガーじゃないよ。きっと資格も簡単にとれないよ。だから、アスペルガーじゃないよ。」と話していたのですが、アスペルガーでもいろいろいるのかもしれません。難しい資格を3日でとってしまうような賢いアスペルガーもいるのかもしれませんが、そうでないアスペルガーもいるのでしょう。夫は自分の得意なことしかしないので、難しい資格を合格するのはまず無理だと思ったからです。

難しい資格を簡単にとってしまうアスペルガーを見ると、つい尊敬してしまったり、自分もそうできたらいいなと思ってしまいますが、アスペルガーな人間と生活していて、こんな嫌なことってないと思うのです。人の気持ちを理解することができないのですが、人からは理解してもらいたいと思っているのです。私の気持ちも一見聞いているように見えるのですが、実際はそうでなくて、私の気持ちだけを理解されることのないまま、いろいろな行動がなされてしまうという状況になるのです。

夫がアスペルガーだったと思うところ
・本などをみて、一字一句間違わずにそれを覚えてぺらぺら喋る。
・車に異常なぐらい執着があって、型番などを区別したり覚えたりしている。ランプの形で何年〜何年に製造されているモデルで、前期型だ、後期型だと覚えている。
・パソコンのパーツなどのメーカーや型番などを細かく覚えている。
・人の気持ちを理解しない。人の気持ちを汲んで行動することができない。人の気持ちを理解したら、そういう行動をしないだろうということを平気でする。

アスペルガーは賢いような印象を持ってしまったり誤解してしまいがちですが、もし夫がアスペルガーだったとして、それほど賢いとはいえないのではと思っています。なぜなら、自分が興味あることしかできないので、それ以外のことはお粗末だったりするとやっぱり賢くないのです。何か資格でも取って、自分の生きる糧を見つけなければいけないのに、それがわからないで得意なことしかしていないのだから、こんな馬鹿はいないと思ってしまうのです。簡単に資格をとってしまうアスペルガーは、おそらく資格を取るのが好きなのでしょう(^o^)

それから、おそらく夫の母親もアスペルガーなのか、日にちを異常なぐらい覚えていて、一見賢そうにみえるのですが、やはり旅行にいきまくるという好き勝手な行動をして、そのような行動をすることで人を傷つけるということを理解しないのか、理解できないのか、とんでもない家族なのです。自分がアスペルガーで人の気持ちを理解しないことをよくわかっていて、好き放題して人を傷つけるのを楽しんでいるかのようです。そのような行動をすることを自分はお嬢様の証明だと言っているのです。

アスペルガーと一緒にいてわかったことは、人の気持ちがわかるってなんて大切なのだろうと思うのです。それから、アスペルガーなら資格を簡単にとれるわけじゃないっていうこと。アスペルガーでもいろんな人間がいて、人の気持ちを理解しないことを利用しているんじゃないかっていう悪いアスペルガーもいるんじゃないかっていうこと。人の気持ちを理解しなくても、それが有利になっていくなら、世の中アスペルガー天国になりそうです。

2010/04/19

ビオラの花

 春になって雪に埋もれていたビオラの芽もすくすく育って、花が咲きました。昨年蒔いたビオラです。種から育てるのは、あまり一般的ではなくて、失敗したと何度もくじけそうになりましたが、無事お花が咲いて喜びもひとしおです。

 種から育てたビオラは、あちこちに点在していて、1/fの揺らぎを感じさせてくれていい感じです。そろっていなくて、自由に咲いているビオラもいいものです。

 白、薄い紫、少し濃い紫、黄色、紫と黄色、と5色の花が咲きました。ビオラはこぼれ種でまた来年も咲くということです。一袋の種でたくさんの花色のビオラが咲きました。芽がでても育たなくて消えてしまったり、草を選り分けて取るのは大変で手間はかかりましたが、大雪の下で頑張って育ったビオラを眺めると結構満足です。

2010/04/16

夫が詐欺師!?

「事実は小説より奇なり」なんて言われるけれど、本当にそんな体験をしてしまいました。


出産して子どもが1ヶ月ぐらい経った頃、働かないでいた夫にしっかりしてほしいと両親が叱咤激励をした後に、受任書が送られてくる。今までおかしいおかしいと思っていたけれど、受任書が届いて本当におかしいということがわかった。普通乳飲み子を抱えた妻を訴えるか!という非常識で冷酷な夫。


今までも、設立した会社が潰れそうだから、寄付をしろ、金をだせ、田んぼを売って金をだせと強迫して金を巻き上げてきたのだ。本人は社長のつもりで、銀座ですき焼きを食べる、飛行機はプレミアムに乗るなどという派手な振る舞いをしている。しかし、会社の収益はゼロ。この行動を見れば、会社を立て直す気は全くないと言っても良いのだが、本人は「そんなことはない、ちゃんと働いている」と完全否定。


常識で考えたら、おかしいことなんだけれど、法律では裁くことができないのだ。夫も無収入なので、慰謝料ももらえないよう。夫は逆に精神的に被害を受けたと被害者を装っているのです。出会ったときは、几帳面で誠実で優しい夫。でも結婚したらモラルハラスメント、言葉の暴力、恐喝されて、お金をたくさん取られてしまった。


母がたまたま知り合いから聞いた結婚詐欺のケースでは、親が子どもから金をとっているというのだ。おそらく夫は私から大金を巻き上げて、母親にみついでいたらしい。そして、兄弟の姉ももっとずっと親に忠実でお金を巻き上げているのではないだろうかということ。それを聞いて、まさかとは思いましたが、よくよく考えると確かに夫はたくさんお金を巻き上げて、たくさん使ったようにしているけれど、実際はそこまで使っていない。そして親からお金をお給料と言って毎月20万を受け取り、お小遣いと言って使った分をもらっていましたが、私から巻き上げた分をもらっていたようです。


夫の姉がもっと貢いでいたというもの納得できて、結婚した配偶者の弁護士から大金を巻き上げていたらしくて、それが夫の方に回ってきていたようなのです。通知人の母親は、そのお金を使って、まるで本当に金持ちのように夫を仕立て上げていたようなのです。結婚前の夫は軽井沢に何度も旅行に行き、マイカーを所有し、授業のない日はボートで釣りに行っていたのです。


結婚当時はまるで私は玉の輿に乗ったかのような状態でした。しかし、おそらく実際は私の田舎の農地を目につけ、大学教授をめざしていると言っていましたが、やる気があるように見せかけていましたが、やる気はなかったのかもしれません。修士論文はろくに書かず、ほとんど一夜漬けのような状態。


それでも見た目は誰が見ても信頼できそうな夫。饒舌で雄弁。説得力もある。私が被害者なのに、被害者をうまく加害者にしたてあげようとしているのだ。


現在は弁護士に相談中。

夫は収入がないので、慰謝料ももらえないようです(TT)

泣き寝入り状態です。法律ではこんな不道徳夫を裁けないのですね。